高岡市上下水道局と高岡市管工事組合の合同事業である高岡工芸高校の土木環境科の2年生を対象とした体験型講習会は

4年目となり、4月12日、5月8日、5月31日として、3回に分けて開催し、本日、無事に3回目を終えました。

 

 

 

『受講された生徒のみなさんから感想抜粋として』

〇上下水道に関わる仕事の内容が理解でき、また、接合するための様々な道具があり
興味深く取り組むことができました。

〇配管の接合や組み立てがとても難しかったのですが、最後は、うまく接合できたり、
蛇口から水が出せたので、楽しく参加できました。

〇上下水道や配管作業について大変楽しく有意義に学べました。
将来の職のひとつとして考えていきたいと思いました。

講師を務めている上下水道局の職員の方々や当管工事組合のメンバーも、
生徒の皆さんが達成感や充実感をもって笑顔で感想を述べられるのを楽しみにしながら取り組んでおります。

 

『水』に関する仕事は、あまり人目につきにい仕事ですが、
いざという時は、
生活を『縁の下』からしっかりと下支えする仕事です。

この体験型講習会を来年度以降も継続することで、
今後も少しでも『上下水道や管工事』に携わる仕事としての
『やりがいや魅力』を広めていければと思います。

最後に、本講習会開催にご尽力頂いている関係各位に心から感謝申し上げます。